お久しぶりです。山草です。
当サイトはサークル「再帰的御布団」に関する情報を纏めるサイトとしての役割の他、山草の個人ブログという役割も担っています。
ですが、最近は山草自身が何かの記録を付けるという行為に対して億劫になってしまっています。
これは良くないので何か記録をつけなくては。でも日記だとハードルが高い。じゃあ週記でもつけてみようか。と思うに至ったので、これからしばらく週記をつけていく予定です。
基本的にはプライベートで買ったもの、行った場所、食べたもの等をまとめる形になるはずです。
主な出来事
- COMIC1☆25にサークル参加した。
- 友人らとの飲み会に参加。
- 銭湯に行った。
COMIC1☆25に参加した
10月13日(日)、東京ビッグサイト南3ホールにて開催のCOMIC1☆25にサークル参加しました。
今回の配置はG-31aでした。
鉄道関連尽くし
国際展示場駅からビッグサイトに向かう際中、イーストプロムナード公園にて第31回「鉄道フェスティバル」が開催されていました。各地の鉄道事業者が集まり、グッズ販売等を行っていました。
そういえば10月14日は鉄道の日ですね。
COMIC1では前回の24から大人の鉄道模型倶楽部の展示が行われています。南1・2ホールでは全日本模型ホビーショーも開催とビッグサイト周辺は鉄道関連尽くしでした。
南3ホールにて
09時40分頃にサークル入場。設営をしていたところ事故で大事なポスターが破れてしまう事案が発生。
失意のまま10時17分頃に設営が終わりました。
久しぶりにポスターなしでの参加になりました。あるとなしで全然雰囲気が変わります。
参加登録後、三角柱にスペース番号を書いて設置したのですが、ボールペンしか持っておらずめちゃくちゃ細くなってしまいました。次回からは気を付けないといけないですね。
閑古鳥
いつもは趣味仲間を半ば強引に連れて来て2人体制で運営しているのですが、今回はワンオペ。
11時頃に入場開始。
アーリーチケットは600人程度購入者がいた模様です。今回、雑に計算しても400サークル程度の出展のはずですが入りはすごい波。10分程度もすればスペース前の道路状態は解消されました。
COMIC1、秋の回は参加されるサークルの方がかなり少ないです。大手のサークル等は変わらず賑わっているのですが、評論・情報のほうはだいぶ寂しいことに。数年前からダミーサークルが目立つようになっています。今回はまさかの両隣が不在。
b側のサークルさんは前回同様開幕で椅子を降ろして封筒を回収。以後戻ってくることはありませんでした。
毎回1500サークル先着の募集に対して400~1000です。わかってはいたつもりなのですが、春の回はそこそこ人の流れがあっただけにそれとの差を感じてしまい寂しい気分に。
09月23日に開催されたサンシャインクリエイション2024Autumnも同様のサークル数でしたが、そちらは終始賑わっていた(といっても全盛期のような感じではなく、規模感に対してといった感じ)のに対して、COMIC1☆25は12時半以降はほぼガラガラといった感じでした。
イベントの性質の違い、オールジャンルイベントの間隔等もあるのでしょうが、賑わっていた時期のCOMIC1にはずっと一般参加していましたので、サークル側での参加も続けていきたいものです。
目の前の休憩スペースは利用者が多く、割と好評だったようです。コミケでも昨年は有料休憩スペースがありましたが、休める場所があると助かりますよね。
コスプレ撮影会
14時からコスプレスペースにて集合写真の撮影が行われました。なかなかのカオス具合。どういう世界観だよ!というツッコミもあり終始和やかな雰囲気でした。
友人達との飲み会に参加
COMIC1の前日には高校以来の友人ら4人との飲み会に参加していました。
それぞれ進路が異なるのでなかなかタイミングが合わないのですが、定期的に会っては談笑しています。
当時からよく技術系の会話をしていた友人は某大手電気通信事業者から内定を貰った話をしてくれました。本当にすごい。
何故かそいつが企業担当者に私の話をしたらしいのですが、「そういうヤツ欲しい!」という反応だったそうです。なら卒業がもう少し近づいたら受けるので雇ってくださいおねがいします
あとそいつが布教しているからなのか大学内に私の同人誌の読者がいるらしく、間接的に感想をいただきました。大変うれしいし励みになります。本当にありがとうございます。
ブラック企業勤めの友人からは失恋話と、大学編入した友人からは新しい性癖に目覚めた話を聞きました。あまりにも内容が強烈すぎて終始イジられていたし、私もイジり倒した
銭湯に行った
水曜に有楽町のほうに用事があったのと、半額クーポンが出ていたので帰りに豊洲の万葉俱楽部に寄りました。急に肌寒くなったタイミングでもあったので、良い感じにリフレッシュできました。
買ったもの
- Nikon Coolpix P7000(ジャンク扱い)
- Surface Pro 7(ジャンク、TPM有効化×、画面、バッテリー劣化等)
それぞれ週末の秋葉原で買いました。
最近はインバとか神田装備あたりは競争が激しすぎてSNSの投稿でこれは!と思ったものが買えなくて悲しい。イオシス路地裏とかもDランクの取り扱いを始めたので以前ならジャンク扱いだったであろうものもちょっと割高な感じに。
食べたもの
秋葉原に買い出しに行く際に友人とカールスジュニアで食事。カールスジュニアはコンボを頼むとドリンクバーがついてくるので好き。
コメント